2013年05月23日

一閑張りと山野草展

一閑張りと山野草展


一閑張りと山野草展


始まりました。


破れてしまった竹篭、
割れてしまった竹炭、

服部あきよしさんの手にかかると、
風情あるオブジェに。

今の暮らしの中で
はじき出されてしまいそうなものたちが、

あたたかいまなざしを向けられて、
よみがえりました。

灯りや花器、
椿の一閑張り、

土狸庵先生ワールド、
ぜひお楽しみください。



一閑張りと山野草展



山野草の舞娃草さんは、
今回初めて出展していただいています。

手塩にかけて育てられた野草が、
様々な器に植えられています。

骨董の箪笥などと組み合わせてディスプレイされた、
多彩な野草は圧巻です。


31日(金)までの開催です。
ぜひ、お出かけ下さい。







同じカテゴリー(展示会・催事)の記事画像
3年ぶりの再会
春のこころは
産業フェア静岡2021に出展します
ディスプレイ、写真、悩みは尽きない
ストラップ時代の流れとともに!
都会の雰囲気に気圧されながらも・・・
同じカテゴリー(展示会・催事)の記事
 3年ぶりの再会 (2022-10-20 08:45)
 春のこころは (2022-04-08 14:21)
 産業フェア静岡2021に出展します (2021-11-15 14:19)
 ディスプレイ、写真、悩みは尽きない (2021-07-19 09:13)
 ストラップ時代の流れとともに! (2021-07-17 08:13)
 都会の雰囲気に気圧されながらも・・・ (2021-07-16 00:07)

Posted by マルウチ at 13:43│Comments(0)展示会・催事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一閑張りと山野草展
    コメント(0)