2014年06月16日

指物・織物・手仕事展

指物・織物・手仕事展


昨日はいいお天気でした。

遠方からのドライブの途中、
立ち寄ってくださる方が多い一日でした。

そんなお客様に喜んでいただけたのが、
丁寧に入れた静岡茶。

日本茶インストラクターの松村恭子さんに
美味しいお茶を入れていただきました。

牧ノ原の深蒸し茶。

水出しの茎茶。

3時間水で出した玉露。

それぞれの持ち味が引き出された、
お茶のおいしさ。

お茶の奥深い魅力が伝わり、
会場は和やかな雰囲気に包まれていました。



指物・織物・手仕事展



服部あきよし先生の一閑張りは根強い人気です。


同じカテゴリー(展示会・催事)の記事画像
3年ぶりの再会
春のこころは
産業フェア静岡2021に出展します
ディスプレイ、写真、悩みは尽きない
ストラップ時代の流れとともに!
都会の雰囲気に気圧されながらも・・・
同じカテゴリー(展示会・催事)の記事
 3年ぶりの再会 (2022-10-20 08:45)
 春のこころは (2022-04-08 14:21)
 産業フェア静岡2021に出展します (2021-11-15 14:19)
 ディスプレイ、写真、悩みは尽きない (2021-07-19 09:13)
 ストラップ時代の流れとともに! (2021-07-17 08:13)
 都会の雰囲気に気圧されながらも・・・ (2021-07-16 00:07)

Posted by マルウチ at 10:00│Comments(0)展示会・催事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
指物・織物・手仕事展
    コメント(0)