2014年07月10日
夏には夏の箪笥の引き出し
はじめてきもの小梅
夏には夏の、
箪笥の引き出し
静岡の木綿で作った、誰でも簡単に着られて、
着るとそうとはわからないセパレート着物を販売している、
はじめてきもの小梅さん。
本麻着物、簡単帯も各種取りそろえて展示販売します。
浴衣の無料着付け講座
(25日 1時~、3時~、5時~)
お手持ち浴衣の着付け
(26日 500円要予約・商品お買い上げの方無料)
安倍川の花火大会に合わせ行います。
http://www.city.shizuoka.jp/deps/kanko/abekawahanabi.html
7/25(金) ・26(土)
11時~18時
はじめてきもの小梅さんのブログ「きものは着るもの」はこちら
http://hajimetekimonokoume.eshizuoka.jp/
先日打合せに来てくださったときのお召しものは

さわやかな白いお着物でした。
着物を着てみたいけど・・・
と思っていらっしゃる方、
是非是非、一度ご覧下さい!
創房荻須
駿河区みずほ4-13-3
Tel:090(6366)6008
夏には夏の、
箪笥の引き出し
静岡の木綿で作った、誰でも簡単に着られて、
着るとそうとはわからないセパレート着物を販売している、
はじめてきもの小梅さん。
本麻着物、簡単帯も各種取りそろえて展示販売します。
浴衣の無料着付け講座
(25日 1時~、3時~、5時~)
お手持ち浴衣の着付け
(26日 500円要予約・商品お買い上げの方無料)
安倍川の花火大会に合わせ行います。
http://www.city.shizuoka.jp/deps/kanko/abekawahanabi.html
7/25(金) ・26(土)
11時~18時
はじめてきもの小梅さんのブログ「きものは着るもの」はこちら
http://hajimetekimonokoume.eshizuoka.jp/
先日打合せに来てくださったときのお召しものは
さわやかな白いお着物でした。
着物を着てみたいけど・・・
と思っていらっしゃる方、
是非是非、一度ご覧下さい!
創房荻須
駿河区みずほ4-13-3
Tel:090(6366)6008
Posted by マルウチ at 17:26│Comments(0)
│展示会・催事