2014年11月19日

「個性彩々バック展」開催します!

「個性彩々バック展」開催します!





京都の金彩友禅箔工芸の技法を使ったバック、

のぼり旗を使ったバック、

牛革・ゴート・豚革など革の色や感触の違いを生かしたバック、

帯をリメイクしたバック、

漆と染めのコラボ、

一閑張り、

裂織り・・・


7組の作り人こだわりのバックを集めてみました。
それぞれの個性をお楽しみください。



同時開催

 ネットショップ
 「はじめてきもの小梅」展示販売
 
 12月21日(日)~23日(火・祝)



 「お茶講座」

 日本茶インストラクターの松村恭子さんに
 美味しお茶をいれていただきます。

 12月21日(日) 

 14時~15時



12月20日(土)~12月26日(金)

10:00~17:00



創房荻須

駿河区みずほ4-13-3

TEL: 090(6366)6008




同じカテゴリー(展示会・催事)の記事画像
3年ぶりの再会
春のこころは
産業フェア静岡2021に出展します
ディスプレイ、写真、悩みは尽きない
ストラップ時代の流れとともに!
都会の雰囲気に気圧されながらも・・・
同じカテゴリー(展示会・催事)の記事
 3年ぶりの再会 (2022-10-20 08:45)
 春のこころは (2022-04-08 14:21)
 産業フェア静岡2021に出展します (2021-11-15 14:19)
 ディスプレイ、写真、悩みは尽きない (2021-07-19 09:13)
 ストラップ時代の流れとともに! (2021-07-17 08:13)
 都会の雰囲気に気圧されながらも・・・ (2021-07-16 00:07)

Posted by マルウチ at 12:46│Comments(0)展示会・催事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「個性彩々バック展」開催します!
    コメント(0)