2014年11月25日

自分で美味しく入れてみよう!

自分で美味しく入れてみよう!


毎回好評のお茶講座。

今回は、
日本茶インストラクターの松村さんの指導のもと、

一人一人
自分でお茶を入れてみる講座でした。



大切なことは・・・

茶葉の分量、

お湯の温度

蒸らす時間



自分で美味しく入れてみよう!



松村さんの説明にしたがって、
手順を進めて・・・

まずは一煎目

「おいしい~!」


急須に茶葉を入れ、
お湯をそそぎ、
蒸らす。

シンプルな作業ですが、

少しのポイントを押さえると、
見違えるようにお茶が美味しくなるものなんですね!


その他にも毎回、
3~4種類のお茶を用意してくださり、
茶葉の味の違いを楽しむことができます。


次回の開催は、

12月21日(日)
14時~15時


ぜひ、ご参加ください。



自分で美味しく入れてみよう!





同じカテゴリー(展示会・催事)の記事画像
3年ぶりの再会
春のこころは
産業フェア静岡2021に出展します
ディスプレイ、写真、悩みは尽きない
ストラップ時代の流れとともに!
都会の雰囲気に気圧されながらも・・・
同じカテゴリー(展示会・催事)の記事
 3年ぶりの再会 (2022-10-20 08:45)
 春のこころは (2022-04-08 14:21)
 産業フェア静岡2021に出展します (2021-11-15 14:19)
 ディスプレイ、写真、悩みは尽きない (2021-07-19 09:13)
 ストラップ時代の流れとともに! (2021-07-17 08:13)
 都会の雰囲気に気圧されながらも・・・ (2021-07-16 00:07)

Posted by マルウチ at 12:47│Comments(0)展示会・催事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自分で美味しく入れてみよう!
    コメント(0)