2015年10月22日

若き僧侶と語る会wihtお茶

若き僧侶と語る会wihtお茶


「若き僧侶と語る会withお茶」開催しました。


日蓮上人お手植えの久遠の松がある、藤枝市の由緒あるお寺大慶寺。
副住職を務める大場唯央さんにお話をしていただきました。

若い僧侶ならでは、深みのある中にも爽やかなお話でした。

人は人に支えられて生きているんだなぁ・・・

私のように長く生きていると(50年以上!)、
全くはじめて聞いたというわけではありませんが、
日々の暮らしに追われる中でも、
時にはこんなお話を聞かせていただくことはやはり大切なことだと再確認しました。


日本茶インストラクターの松村恭子さんセレクトのお茶も美味しかったです。






同じカテゴリー(展示会・催事)の記事画像
3年ぶりの再会
春のこころは
産業フェア静岡2021に出展します
ディスプレイ、写真、悩みは尽きない
ストラップ時代の流れとともに!
都会の雰囲気に気圧されながらも・・・
同じカテゴリー(展示会・催事)の記事
 3年ぶりの再会 (2022-10-20 08:45)
 春のこころは (2022-04-08 14:21)
 産業フェア静岡2021に出展します (2021-11-15 14:19)
 ディスプレイ、写真、悩みは尽きない (2021-07-19 09:13)
 ストラップ時代の流れとともに! (2021-07-17 08:13)
 都会の雰囲気に気圧されながらも・・・ (2021-07-16 00:07)

Posted by マルウチ at 23:21│Comments(0)展示会・催事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
若き僧侶と語る会wihtお茶
    コメント(0)