2008年10月30日
静岡の特産品東京展示会
静岡の特産品東京展示会に行ってきました。
連日、多くの方に来ていただきありがとうございました。
「静岡で家具や工芸品を作っているなんて以外」
「静岡といえばお茶でしょ」
毎回、そうおっしゃるお客様がとても多いです。
「家具の産地静岡」もっとアピールしなければ・・・
今年も、お向かいは、用宗のシラス屋さん。
「駿河湾で捕れた、日本一新鮮なシラスはいかがですか」と、
今年もアルトの素晴らしい声が響いていました。
「日本一新鮮」の意味は、漁の仕方にあるそうです。
漁場まで二艘の船で行き、シラスが捕れると一艘は持ち帰り、
すぐに茹で始めるそうです。一艘は運搬に徹することで加工す
るまでの時間を短縮しているそうです。
初日の朝、切っていった秋明菊が3日間きれいに咲いてくれま
した。
欅の花台をとても気に入ってくれた方がいました。縦横の寸法
を測って考え込んでいらっしゃったのでお尋ねすると、本の装丁
に使ってみようと考えているということでした。丁度できあがった
ばかりの本をお持ちだったので写真を撮らせていただきました。
鹿の皮でできたとてもきれいな本でした。
Posted by マルウチ at 08:45│Comments(0)
│展示会・催事