2019年11月22日

戸崎天領茶園オータムティーパーティー開催しました

戸崎天領茶園オータムティーパーティー開催しました


戸崎天領茶園オータムティーパーティー


11/16(土) 11/17(日)
お天気に恵まれ無事開催することができました。

初めての開催で不手際もあったと思いますが、
ご参加くださった皆様ありがとうございました。


戸崎天領茶園オータムティーパーティー開催しました


有機農法で丁寧なお茶づくりをされている戸崎さんのお茶を、
広く知っていただきたい・・・

静岡の中心地からそれほど遠くない、
古くから続く茶園に多くの方に訪れていただけたら・・・

茶畑の中に宙庵を置いてお茶会をしたら面白いかも・・・

そんな私の思いつきを戸崎さんに協力していただき実現できました。

静岡駅から車で20分足らずとはいえ、
バスで来るとなると少し不便なところ、
人が来てくださるか不安もありましたが、
開催が近づくにつれ、申し込みしてくださる方が増えました。


戸崎天領茶園オータムティーパーティー開催しました


170年前に建てられたという主屋を囲んで前後に茶畑が広がります。
丁寧に手入れされたお茶の木は、朝方は朝露にしっとりと濡れていました。
午後になるとあっという間に日が翳り、街中とは違う冷えを感じました。
この気候と土壌がいいお茶作りに欠かせないのだと実感しました。

主屋の前の庭では戸崎さんのお茶を味わっていただきました。
お煎茶を日本茶インストラクターの松村恭子さんに、
紅茶は戸崎さんが挿れてくださいました。

そのほかにも自然薯、柿、みかん、生姜、お米、
ジャムなど農産物が好評でした。



戸崎天領茶園オータムティーパーティー開催しました




2畳の宙庵は戸崎家の裏に広がる茶畑の中に組み立てました。
お客様は庭から続く小道を進んでいくと、
小さな茶室がポツンと見えてきます。
その佇まいがなんともいい感じだなあと、
我ながら気に入っていました。

ここでは私が抹茶を立てて召し上がっていただきました。

茶畑の綺麗な景色の中、
あえて仕切りを作り、
外と内を同時に楽しむ。
不思議な感覚を持ちました。

様々な場所で、
様々な人々によってどんな空間と交流が生まれるのか。
宙庵の可能性に期待が膨らみました。











同じカテゴリー(展示会・催事)の記事画像
3年ぶりの再会
春のこころは
産業フェア静岡2021に出展します
ディスプレイ、写真、悩みは尽きない
ストラップ時代の流れとともに!
都会の雰囲気に気圧されながらも・・・
同じカテゴリー(展示会・催事)の記事
 3年ぶりの再会 (2022-10-20 08:45)
 春のこころは (2022-04-08 14:21)
 産業フェア静岡2021に出展します (2021-11-15 14:19)
 ディスプレイ、写真、悩みは尽きない (2021-07-19 09:13)
 ストラップ時代の流れとともに! (2021-07-17 08:13)
 都会の雰囲気に気圧されながらも・・・ (2021-07-16 00:07)

Posted by マルウチ at 10:21│Comments(0)展示会・催事宙庵
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
戸崎天領茶園オータムティーパーティー開催しました
    コメント(0)