2020年03月12日

ぐるぐるブローチ

ぐるぐるブローチ



真田紐を手に折り曲げたり、
くるくる巻いたり、
積み重ねてみたり、

真田紐を生かしてどんなものができるだろう。
手を動かしながら考える。

なにかいいアイデアが近くにありそうで遠のく、
遠のいてはまた近づく。

時には何日も、
時には何年も、

繰り返しの時間、

無意識に手を動かしていたとき、
なにかカタチができた。

あれ?
一体どうやって作ったんだろう?

できたカタチを解体しては、
また元に戻してみる。

紐の長さを変えて大きさを調節して、
ベストなサイズを決める。

決めてもまたベストが変わったりするけど。

そこから、
いくつもいくつも作る。

ひたすら作っていくと、
効率よく作る方法が見つかるのも楽しい。








同じカテゴリー(真田紐)の記事画像
3年ぶりの再会
可能性にかけてみたい
撮影に臨む
産業フェア静岡2021に出展します
古いものと古ものをプラスすると・・・
鈴を付けるべきか付けないべきか
同じカテゴリー(真田紐)の記事
 3年ぶりの再会 (2022-10-20 08:45)
 可能性にかけてみたい (2021-12-31 17:45)
 撮影に臨む (2021-12-23 17:54)
 産業フェア静岡2021に出展します (2021-11-15 14:19)
 古いものと古ものをプラスすると・・・ (2021-10-21 21:51)
 鈴を付けるべきか付けないべきか (2021-10-07 16:16)

Posted by マルウチ at 12:50│Comments(0)真田紐
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぐるぐるブローチ
    コメント(0)