2020年09月25日

追憶・・・香林坊大和

追憶・・・香林坊大和


昨日は一日、
一昨日まで一週間聴き続けて
耳にこびりついたフレーズの物真似をし続けてしまった。

「んにーんがた県は んむらかんみ!
んにいんがた県の無形文化財の堆朱。
600年の歴史があるの。」

村上の「んみ!」と力強く言うと、
背後からブワーッと雪景色が迫ってくるような迫力。

なんかわからないけど、
すごいんだなって思ってしまう。

郷土を愛する心と、
職人としての自信が否応なく滲み出ていた。


本格的な堆朱を初めて見せてもらった。

木彫りをした木地に漆を塗り重ね層を作り、
文様をレリーフ状に表す技法。

色漆を何層も塗り重ね、
それを彫る事によって文様を描く三彩彫りという技法など、

手間暇のかかる仕事に脱帽。


全国の職人さんの手仕事が一同に集まり、
見応えがありました。

なんて、のんびり構えている場合ではなく、
私も「静岡から来ました〜!』って、
軽〜くアピールしましたよ。

テレビ、ラジオ、新聞折り込みと
石川県全県、さらに福井、富山の一部まで
幅広く知らせていただきほんとに感謝しています。




追憶・・・香林坊大和

香林坊のスクランブル交差点にある彫刻。





追憶・・・香林坊大和

21世紀美術館。スイミングプールを観賞する人々を観賞。


さて、
9月はなぜか展示会が目白押し。

明日からは島田市川根のギャラリー山関で家具を展示します。
ぜひお立ち寄りください。






同じカテゴリー(展示会・催事)の記事画像
3年ぶりの再会
春のこころは
産業フェア静岡2021に出展します
ディスプレイ、写真、悩みは尽きない
ストラップ時代の流れとともに!
都会の雰囲気に気圧されながらも・・・
同じカテゴリー(展示会・催事)の記事
 3年ぶりの再会 (2022-10-20 08:45)
 春のこころは (2022-04-08 14:21)
 産業フェア静岡2021に出展します (2021-11-15 14:19)
 ディスプレイ、写真、悩みは尽きない (2021-07-19 09:13)
 ストラップ時代の流れとともに! (2021-07-17 08:13)
 都会の雰囲気に気圧されながらも・・・ (2021-07-16 00:07)

Posted by マルウチ at 17:13│Comments(0)展示会・催事宙庵
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
追憶・・・香林坊大和
    コメント(0)