2021年10月26日

残りの人生の目標

残りの人生の目標



静岡市出身で人間国宝の染色家芹沢銈介の
作品とコレクションを展示する静岡市立芹沢銈介美術館は、
40年前に開館しました。

何度も訪れて作品を見てきましたが、
見るたびに芹沢銈介の洗練されたデザインと、
明るく朗らかな型染めに魅力を感じます。

同時に楽しみなのは建築家白井晟一設計の建物「石水館」です。


今年の夏、久しぶりに芹沢銈介美術館に行き、
改めて建物の魅力に触れて、
ふと思いついたことがありました。

「白井晟一の建築をひとつひとつ訪ねる」ことを、
残りの人生の目標にしよう!

コロナ禍で自由に旅行もできない状況だからなのか、
そんな目標を立てることで自分を少し元気にできた気がしました。

季節も変わり、夏に誓った目標もすっかり忘れた頃、
それを思い出させてくれる記事を見つけました。

東京渋谷の松濤美術館で開館40周年記念
「白井晟一入門」開催中


まだ行く気にはなれませんが、
先の楽しみを糧に今日を元気にいこう!
と思います。


残りの人生の目標

実は、芹沢美術館のトイレで撮った写真ですが、
この曲線の壁と窓が素敵です。





Posted by マルウチ at 10:58│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
残りの人生の目標
    コメント(0)