2009年03月25日
青春18切符で行く「アーツ&クラフツ展」(2)
青春18切符で行く「アーツ&クラフツ展」・・・続き・・・
上野の森を出て、谷中・本郷界隈をそぞろ歩き、東大へ。

三四郎池が想像以上に大きくて驚きました。
大都会の真ん中とは思えない。
池の周りを少し歩いたのですが、アップダウンがきつい!
最近うなぎのぼりの体重がかかる膝はがくがく・・・
そういえば、この池で三四郎は美禰子と出会ったのだ。
こんな大きな石の道を着物で歩いていたんだろうか。
などと考えて下ばかり見て歩いているうちに、池を囲む林から抜けました。

そこは、洋風の建物がいくつも並び、まるでヨーロッパの街にでもいるよう。
全てが古くてとにかく広い。

有名な安田講堂。
谷中、本郷には古い建物やギャラリーなどが多く、
またゆっくり歩いてみたいと思いました。
上野の森を出て、谷中・本郷界隈をそぞろ歩き、東大へ。
三四郎池が想像以上に大きくて驚きました。
大都会の真ん中とは思えない。
池の周りを少し歩いたのですが、アップダウンがきつい!
最近うなぎのぼりの体重がかかる膝はがくがく・・・
そういえば、この池で三四郎は美禰子と出会ったのだ。
こんな大きな石の道を着物で歩いていたんだろうか。
などと考えて下ばかり見て歩いているうちに、池を囲む林から抜けました。
そこは、洋風の建物がいくつも並び、まるでヨーロッパの街にでもいるよう。
全てが古くてとにかく広い。
有名な安田講堂。
谷中、本郷には古い建物やギャラリーなどが多く、
またゆっくり歩いてみたいと思いました。
Posted by マルウチ at 18:09│Comments(2)
この記事へのコメント
拝見するのが遅くなりました。
先日はお世話になりました。
家具屋さんと行くツアーは、ひと味もふた味も違ってました!
やはり、皆さんすごいな~と思いました。
帰ってきたら、日々のことに追われてしまって、
ブログアップもままならず…。
でも、散らかったこの家で、紙くずの中で紡いでいる文章も、
私にとっては手仕事のひとつなのだ、と思ってお仕事しています。
できうる限り、きちんとまとめたい…。
体重も文章も、そぎ落とす訓練が必要なようです!
またご一緒できますように!
先日はお世話になりました。
家具屋さんと行くツアーは、ひと味もふた味も違ってました!
やはり、皆さんすごいな~と思いました。
帰ってきたら、日々のことに追われてしまって、
ブログアップもままならず…。
でも、散らかったこの家で、紙くずの中で紡いでいる文章も、
私にとっては手仕事のひとつなのだ、と思ってお仕事しています。
できうる限り、きちんとまとめたい…。
体重も文章も、そぎ落とす訓練が必要なようです!
またご一緒できますように!
Posted by ぱらぽん at 2009年03月26日 13:24
こちらこそお世話になりました。
家族や友達と行くツアーとはひと味違っておもしろかったですね。
プロとして記事を書くぱらぽんさんのアドバイスも参考になりました。
こまめに写真を撮り、資料を集めてらっしゃるのも感心しました。
鈍行の旅また行きたいですね!
家族や友達と行くツアーとはひと味違っておもしろかったですね。
プロとして記事を書くぱらぽんさんのアドバイスも参考になりました。
こまめに写真を撮り、資料を集めてらっしゃるのも感心しました。
鈍行の旅また行きたいですね!
Posted by マルウチ
at 2009年03月27日 10:16
