2009年07月16日

涼しさの演出

茶室の夏のしつらい。

口の広い水差しになみなみと水が入っているだけで
涼しさを感じます。

その、涼しさの演出を家庭に取り入れてみました。



涼しさの演出




浅いガラスの器に水をたっぷり入れて、
(実はグラタン用の耐熱皿)
掃き出しの前に置きました。

外からの光が水に映り、風に揺らぐ。

一日の時間の流れとともに、
光の表情も変化してゆきます。




同じカテゴリー(茶道)の記事画像
久しぶりの茶会
ゆとり和暮らし
お菓子はこぼれ萩
朝顔見て、食べて
水無月
忙中閑あり
同じカテゴリー(茶道)の記事
 久しぶりの茶会 (2021-06-11 18:22)
 ゆとり和暮らし (2020-08-27 00:08)
 お菓子はこぼれ萩 (2020-08-19 12:26)
 朝顔見て、食べて (2020-07-01 10:51)
 水無月 (2020-06-04 21:12)
 忙中閑あり (2019-12-19 22:34)

Posted by マルウチ at 10:55│Comments(2)茶道
この記事へのコメント
涼しげで素敵ですね。
また来ます!!
Posted by ホサペンホサペン at 2009年07月16日 12:12
朝の弱い光から日中の強い光への変化や、
風に水面が揺れるのも綺麗だし、けっこう飽きないですよ。
ぜひ、お試しあれ!
Posted by マルウチマルウチ at 2009年07月16日 18:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
涼しさの演出
    コメント(2)