2009年05月08日

幸せを呼ぶ鳥

幸せを呼ぶ鳥

「不苦労」、「福朗」とも書き、幸せを呼ぶ鳥として人気があるフクロウ。
フクロウの置物をコレクションしているという方も大勢いらっしゃいます。

「暮らしの調度展」でもフクロウの木彫が人気です。
初日にはたくさんひしめいていたのですが、
つぎつぎに飛び立っていってしまい、
あとわずかになってしまいました。


幸せを呼ぶ鳥


彫刻家岩崎正は、焼津市在住。

かわいらしい表情のフクロウや、
写実的なカワセミなど
様々な表現の作品を生み出しています。


幸せを呼ぶ鳥

知恵の神様、学問を司る鳥とも言われるフクロウですが、
アーノルド・ロベールの絵本「ふくろうくん」はちょっとおバカなキャラ。

でも、勘違いや思い込みでてんてこ舞いしているふくろうくんを見ていると
ほんわかした気分になるのも、幸せを呼ぶ鳥ならではなのかもしれません。


同じカテゴリー(展示会・催事)の記事画像
3年ぶりの再会
春のこころは
産業フェア静岡2021に出展します
ディスプレイ、写真、悩みは尽きない
ストラップ時代の流れとともに!
都会の雰囲気に気圧されながらも・・・
同じカテゴリー(展示会・催事)の記事
 3年ぶりの再会 (2022-10-20 08:45)
 春のこころは (2022-04-08 14:21)
 産業フェア静岡2021に出展します (2021-11-15 14:19)
 ディスプレイ、写真、悩みは尽きない (2021-07-19 09:13)
 ストラップ時代の流れとともに! (2021-07-17 08:13)
 都会の雰囲気に気圧されながらも・・・ (2021-07-16 00:07)

Posted by マルウチ at 12:00│Comments(0)展示会・催事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
幸せを呼ぶ鳥
    コメント(0)