2009年11月16日

くつろぎの空間

散らかる原因の一つは、
「この部屋で何をしたいのか?」
ということがが考えられていないこと。

と、いつか新聞のコラムで近藤典子さんが書いていました。

部屋への自分の希望をはっきりさせるのが大前提。
それが分かって初めて、収納を考えられる。

収納場所は技術と工夫で後からなんとでもなるもの。
一番大事なのは、そこに生活する自分の意志。

それぞれの部屋で何がしたいのか、
どのように過ごしたいのか意志がはっきりしたら、
部屋作りの始まり。

なるほどね~

もしも、考えた結果、
ある部屋でくつろぎたい、
ゆったりとした時間を過ごしたい、
という結論が出たら・・・

素材のいいもの、
デザインの美しいもの。

人が過ごす空間に存在するモノが醸し出すもの。
そこから受ける影響は大。

ぜひ、活用していただきたい家具。

吟味された素材で丁寧に造られた家具を一つ置くだけで、
部屋のグレードは格段に上がると、
常々私は考えているのです。

置き家具の魅力はそこにあります。

お気に入りの家具の上には、
乱雑にものを置かないはず。

大切に扱うことでさらに愛着がわき、
その場がくつろぎの空間になるのではないでしょうか。


くつろぎの空間



創房荻須展示場を
11月21日(土)~29日(日)の期間
オープンしています。

お気軽にお立ち寄り下さい。



同じカテゴリー(展示会・催事)の記事画像
3年ぶりの再会
春のこころは
産業フェア静岡2021に出展します
ディスプレイ、写真、悩みは尽きない
ストラップ時代の流れとともに!
都会の雰囲気に気圧されながらも・・・
同じカテゴリー(展示会・催事)の記事
 3年ぶりの再会 (2022-10-20 08:45)
 春のこころは (2022-04-08 14:21)
 産業フェア静岡2021に出展します (2021-11-15 14:19)
 ディスプレイ、写真、悩みは尽きない (2021-07-19 09:13)
 ストラップ時代の流れとともに! (2021-07-17 08:13)
 都会の雰囲気に気圧されながらも・・・ (2021-07-16 00:07)

Posted by マルウチ at 19:08│Comments(0)展示会・催事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
くつろぎの空間
    コメント(0)