2009年10月26日

静岡市の特産品東京展示会


「第8回静岡市の特産品東京展示会」

10月22日から23日まで、
新宿駅西口イベントコーナーで開催されました。

この展示会では毎回、
職人さんたちの実演を見ることが出来ます。

静岡市の特産品東京展示会


漆塗師・安藤嘉津夫さんは、卵殻の実演。

卵の殻を細かく割り、
漆面に漆で貼り付けて文様をつくっていく
細かな作業です。

通りかかった人もじっと見入っていました。


静岡市の特産品東京展示会


下駄の鼻緒をすげているのは片桐良浩さん。

足にあったサイズ、下駄の形、鼻緒の柄、
お客さんの要望を聞いて、ひとつひとつすげていきます。

10分ほどで完成。
注文したお客さんもじっと手元を見ながら待っています。


漆塗り、建具、くりもの、指物など、
伝統を受け継ぐ職人が残っている静岡。
大切に残していきたいなあと思いました。


同じカテゴリー(展示会・催事)の記事画像
3年ぶりの再会
春のこころは
産業フェア静岡2021に出展します
ディスプレイ、写真、悩みは尽きない
ストラップ時代の流れとともに!
都会の雰囲気に気圧されながらも・・・
同じカテゴリー(展示会・催事)の記事
 3年ぶりの再会 (2022-10-20 08:45)
 春のこころは (2022-04-08 14:21)
 産業フェア静岡2021に出展します (2021-11-15 14:19)
 ディスプレイ、写真、悩みは尽きない (2021-07-19 09:13)
 ストラップ時代の流れとともに! (2021-07-17 08:13)
 都会の雰囲気に気圧されながらも・・・ (2021-07-16 00:07)

Posted by マルウチ at 11:15│Comments(0)展示会・催事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡市の特産品東京展示会
    コメント(0)