2009年12月08日

欅の皮を生かして

欅の皮を生かして


欅の樹皮。

きれいにはがれたところを、ディスプレイに使いました。
梅もどきを挿した花瓶に立てかけてあります。

今回の展示の中で、
地味な存在ながら、
意外に注目を集めています。

本来ならば捨てられてしまうところだと思いますが、
こうすると生かされていると感じます。

同じものでも、別の視点が当てられると、
新しい価値が生まれてくる。

自分には気づかないことも、
他の人が価値を見いだし生かされているものが
きっとたくさんあるんだろう。

欅の皮のディスプレイの思わぬ反響に、
そんなことを考えました。











同じカテゴリー(展示会・催事)の記事画像
3年ぶりの再会
春のこころは
産業フェア静岡2021に出展します
ディスプレイ、写真、悩みは尽きない
ストラップ時代の流れとともに!
都会の雰囲気に気圧されながらも・・・
同じカテゴリー(展示会・催事)の記事
 3年ぶりの再会 (2022-10-20 08:45)
 春のこころは (2022-04-08 14:21)
 産業フェア静岡2021に出展します (2021-11-15 14:19)
 ディスプレイ、写真、悩みは尽きない (2021-07-19 09:13)
 ストラップ時代の流れとともに! (2021-07-17 08:13)
 都会の雰囲気に気圧されながらも・・・ (2021-07-16 00:07)

Posted by マルウチ at 09:29│Comments(0)展示会・催事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
欅の皮を生かして
    コメント(0)