2010年07月13日

難易度の奥深さ

クイズの「数独」の話。

難易度の最も高い★★★★★を解くのに、
最初は一週間もかかり、
夢にまで出てうなされたりもしたのですが、

今では1時間もあれば出来るようになりました。

なんか、こんなに簡単にできちゃったら、
楽しみを一つ失ったよう・・・
なんて思っていたら、

逆に★★★ぐらいのレベルが
簡単にできなくなってしまいました。

スイスイ解けていくと思ったら、
思わぬところでつじつまが合わなくなる。

「数独」は、どこで間違えたのか分からないので、
最初からやり直すしかない。

簡単だと思ってタカをくくっていると、
足下をすくわれる。

こころのスキが、
数独に表れるのだ。

数独によって、
人生の教訓を知る。

奥深いものだったのだ。



難易度の奥深さ




Posted by マルウチ at 17:54│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。
これ面白いんですよね~♪
はまるとなかなかやめられずに、
地道な作業をコツコツと・・・

でも・・・
こんなに奥深いものだったなんて!
確かに人生とかぶりますね。
Posted by 池田の森の雑貨屋 at 2010年07月13日 18:03
こんにちは。

おもしろいですよね~。

本を買ってやるほどではないんですが、
土曜日の新聞にコーナーがあるので、
週末の楽しみになってます。

聞くところによると、
これってオヤジの趣味らしいですね。
Posted by マルウチマルウチ at 2010年07月15日 08:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
難易度の奥深さ
    コメント(2)