2010年10月27日

サナダムシストラップ

静岡の特産品東京展示会でのこと・・・

展示していた真田紐を見て、

「いやー、これが真田紐ですかあ。
 ほんとにそっくりだなあ~。」

と、なにやら楽しそうに見ているお客さん。

「何に似てるんですか?」

「サナダムシですよ。
 明治時代に発見されたんですが、
 真田紐に似ているから付いた名前なんですよ。」

「へー、あのお腹の中にいるという・・・」

「幅も同じくらいで、
 こんな風に横に縞が入っているんですよ。
 長さは10メートルぐらいありますけどね。」

「10メートルも~!!」

「頭が腸に食い込んでいて、
 身体が切れてもまた伸びてくるんですよ。」

めちゃくちゃサナダムシに詳しい!

サナダムシオタク?

「これが一番似てるなあ~。」

とお買い上げ頂いたのが、
この柄のストラップ。



サナダムシストラップ


サナダムシストラップ
使っていただいてるでしょうか?


同じカテゴリー(展示会・催事)の記事画像
3年ぶりの再会
春のこころは
産業フェア静岡2021に出展します
ディスプレイ、写真、悩みは尽きない
ストラップ時代の流れとともに!
都会の雰囲気に気圧されながらも・・・
同じカテゴリー(展示会・催事)の記事
 3年ぶりの再会 (2022-10-20 08:45)
 春のこころは (2022-04-08 14:21)
 産業フェア静岡2021に出展します (2021-11-15 14:19)
 ディスプレイ、写真、悩みは尽きない (2021-07-19 09:13)
 ストラップ時代の流れとともに! (2021-07-17 08:13)
 都会の雰囲気に気圧されながらも・・・ (2021-07-16 00:07)

Posted by マルウチ at 14:46│Comments(2)展示会・催事
この記事へのコメント
サナダムシストラップ
高評だったですね!

来年もよろしくお願いします。
Posted by 源氏 at 2010年10月28日 08:41
サナダ「ヒモ」ストラップですけどね。

神谷さんのゆったりと構えて、
ここぞというときにはお客さんとじっくり向き合う、
営業スタイル、
とても勉強になりました。

こちらこそ、来年もよろしくお願いします。
Posted by マルウチマルウチ at 2010年10月28日 18:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サナダムシストラップ
    コメント(2)