2011年03月03日

ダテとは?

花粉が飛ぶ季節、
マスクをしている人をよく見かけるようになった。

やっぱり私と同じ
花粉症なのかなあ。

お互いつらいですねえ~。


でも今時は、
伊達マスクもあるらしい。

風邪でも花粉症でもないのに、
素顔を隠すためのマスク。

たしかに顔の半分が
隠れているということは、

こちらからは見えていても
相手には見えにくいという気楽さがある。



以前、眼鏡を掛けた知り合いが、

「コンタクトの調子が悪いなあ。」
と、おもむろに眼鏡を外し目薬をさしていた。

意外な展開・・・

「眼鏡とコンタクトレンズ両方?」

「いや、眼鏡は度が入ってないの」

「えっ!伊達眼鏡?」

「伊達じゃないよ~。コンタクトを守るため。」


「伊達」は、洒落者の伊達政宗に
由来していそうだから、

かっこつけるとか
そういう意味合いがあるのだと思う。

たしかに、彼の眼鏡は中学生ぐらいからオヤジまで、
スタイルなどには無頓着な人がかけそうな、
どこにでもある銀縁眼鏡だった。


では、伊達マスク・・・は、
かっこよくはないでしょ。

本来の目的とは違う目的で使うということを、
「伊達~」と意味が広がったということ?

やっぱりあれは伊達眼鏡か?

マスクの中で、
どうでもいい独り言をブツブツ・・・

そうマスクをしてると、
独り言も気楽に言えるかも。





Posted by マルウチ at 11:34│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダテとは?
    コメント(0)