2008年02月15日
西行忌
2月15日・・・今日は、西行忌。
ねがはくは 花のしたにて 春死なん
そのきさらぎの望月のころ
1日違いとはいえ、ほぼ望みどうりその日に
あの時代ならば、73歳の大往生。
10年ほど前から、厨子をつくっていますが、
昨年、「自分らしい葬の形をデザインしてみよう」という
展示会に参加させていただきました。
この展示会は、「葬」に関する様々な展示をし、
自分らしい葬の形を探る展示会です。
展示会に足を運んでくださる方は、
身近な人を亡くしたばかりだったり、
自分が死んだ後のことを考えていたり様々でしたが、
どなたも真剣で、ほんとうに勉強になりました。
「葬の形」は、人の生き方によって違い、
一人一人、心から納得できる形を見つけられたらいい。
家具屋としてお役にたてたらうれしいなと思いました。
それ以来、死や葬について考えるようになり、
西行忌に、いろいろ思いが巡ってしまいました。
ねがはくは 花のしたにて 春死なん
そのきさらぎの望月のころ
1日違いとはいえ、ほぼ望みどうりその日に
あの時代ならば、73歳の大往生。
10年ほど前から、厨子をつくっていますが、
昨年、「自分らしい葬の形をデザインしてみよう」という
展示会に参加させていただきました。
この展示会は、「葬」に関する様々な展示をし、
自分らしい葬の形を探る展示会です。
展示会に足を運んでくださる方は、
身近な人を亡くしたばかりだったり、
自分が死んだ後のことを考えていたり様々でしたが、
どなたも真剣で、ほんとうに勉強になりました。
「葬の形」は、人の生き方によって違い、
一人一人、心から納得できる形を見つけられたらいい。
家具屋としてお役にたてたらうれしいなと思いました。
それ以来、死や葬について考えるようになり、
西行忌に、いろいろ思いが巡ってしまいました。
Posted by マルウチ at 21:55│Comments(0)