2012年01月20日

静岡伝統産業工芸展

静岡伝統産業工芸展


第38回 静岡伝統産業工芸展

松坂屋静岡店
本館8階大催事場で開催中です。

歴史と技術を継承する
静岡の伝統工芸産業。

漆器・蒔絵製品・竹工芸品・木工芸品・染め物

幅広い分野の製品が一同に会す機会です。

実演・体験のコーナーも毎日開かれています。
今日からのスケジュールは・・・

 
   20日(金) 蒔絵        大内啓三(実演)

   21日(土) 和染め       鷲巣恭一郎(体験)

   22日(日) 漆器・卵殻貼り  村越英煕(体験)

   23日(月) 畳          吉永卓裕(実演)


昨年、創房荻須展示場で開催した
「暮らに生きる手仕事展」にも参加したメンバー

藤中 知幸(漆器)さん

伊藤 喜一朗(染物)さん

大村 恵美(駿河竹千筋細工)さんたちも出展しています。

大村さんは大阪のデパートの展示会にも出展中ですが、
最終日には帰ってきて実演を披露するそうです。

ポスターに仲良く写っている
親方の篠宮康博さんがおっしゃっていました。








Posted by マルウチ at 11:42│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡伝統産業工芸展
    コメント(0)