2012年07月09日
メンタルを鍛えるには?
ウインブルドン男子シングルス決勝
フェデラー対マリー
それぞれにサービスをキープして、
3-2からの、
第3セット第6ゲーム。
0-40から追い上げ、
10回のジュースの末、
フェデラーついにブレーク成功。
ここでテレビを消した。
夜更かしと、
試合を見続ける忍耐力も、
苦手になってきたかも。
それに、この時点で、
勝敗は明らかだったのでは・・・
フェデラーもわりにミスが多かったが冷静だった。
マリーは芝で滑ったりして、
だんだん感情が表に出始めた。
うまくいかないとき、
気持ちがくじけていくとき、
どう立て直すのか、
今年のウインブルドンを観ていて、
「メンタル」の強さについて考えさせられた。
やはりトップクラスの選手ほど、
ピンチにもチャンスにも冷静だ。
セリーナ・ウイリアムスの
ここぞという時の破棄力!
私の場合、
ピンチに慣れてはいるが、
冷静に対処はどーもできない。
メンタルはどう鍛えたらいいのか。
今年の下半期は、
メンタルトレーニングか?
フェデラー対マリー
それぞれにサービスをキープして、
3-2からの、
第3セット第6ゲーム。
0-40から追い上げ、
10回のジュースの末、
フェデラーついにブレーク成功。
ここでテレビを消した。
夜更かしと、
試合を見続ける忍耐力も、
苦手になってきたかも。
それに、この時点で、
勝敗は明らかだったのでは・・・
フェデラーもわりにミスが多かったが冷静だった。
マリーは芝で滑ったりして、
だんだん感情が表に出始めた。
うまくいかないとき、
気持ちがくじけていくとき、
どう立て直すのか、
今年のウインブルドンを観ていて、
「メンタル」の強さについて考えさせられた。
やはりトップクラスの選手ほど、
ピンチにもチャンスにも冷静だ。
セリーナ・ウイリアムスの
ここぞという時の破棄力!
私の場合、
ピンチに慣れてはいるが、
冷静に対処はどーもできない。
メンタルはどう鍛えたらいいのか。
今年の下半期は、
メンタルトレーニングか?
Posted by マルウチ at 13:14│Comments(0)