2012年10月30日
路上から
路上から武道館へ
駅前に立ち、
毎日終電まで歌い続けてきた女性が、
約4年間でCD計8万枚を販売。
1万5千人のサポーターを集めて
武道館の単独公演を決めた。
新聞記事に、
自分の境遇を重ねて思った。
新宿駅西口イベント広場での
展示販売会。
もちろん屋根もあり、
路上ではないけれども通路のような場所で、
静岡の文字が染め抜かれたはっぴを着て、
通り過ぎる人々に呼びかける。
わりと性に合っている気がして
楽しんでいる。
敷居も無ければ、
玄関もない。
お客さんの通る場所に、
押しかけているかんじ。
路上で歌うなんて、
とてもとてもすごいことだけれども、
私の気持ち的には、
少し共通性を感じて、
はげまされる~
CD不況の中、
なぜ路上で歌う「普通の女の子」が
共感を集めるのか。
「路上なら直接伝わり、
等身大で応援したいと身近に感じてもらえる」
と所属事務所の元ベテランプロデューサーの社長。
8万枚を手売り
それを思ったら、
まだまだやれることがあるかも、と思った。

駅前に立ち、
毎日終電まで歌い続けてきた女性が、
約4年間でCD計8万枚を販売。
1万5千人のサポーターを集めて
武道館の単独公演を決めた。
新聞記事に、
自分の境遇を重ねて思った。
新宿駅西口イベント広場での
展示販売会。
もちろん屋根もあり、
路上ではないけれども通路のような場所で、
静岡の文字が染め抜かれたはっぴを着て、
通り過ぎる人々に呼びかける。
わりと性に合っている気がして
楽しんでいる。
敷居も無ければ、
玄関もない。
お客さんの通る場所に、
押しかけているかんじ。
路上で歌うなんて、
とてもとてもすごいことだけれども、
私の気持ち的には、
少し共通性を感じて、
はげまされる~
CD不況の中、
なぜ路上で歌う「普通の女の子」が
共感を集めるのか。
「路上なら直接伝わり、
等身大で応援したいと身近に感じてもらえる」
と所属事務所の元ベテランプロデューサーの社長。
8万枚を手売り
それを思ったら、
まだまだやれることがあるかも、と思った。
Posted by マルウチ at 18:26│Comments(0)
│展示会・催事