2013年12月19日

花は盛りに 月は隈なきをのみ

花は盛りに 月は隈なきをのみ



もう一月近くになりますが、
漆芸家の藤中知幸さんのトークイベント

「藤中知幸×switch design=オトモシッキ」がありました。

漆には縁のないデザイナーと、
伝統的な漆塗りを修行したクリエイターの出会いから
生まれたオトモシッキ。

試行錯誤を重ねて形になるまでが、
楽しいトークで披露されました。

その中で、

オトモシッキの花器に花を入れる、
佐野八重子さんのパフォーマンスがありました。

花の少ない季節、
佐野さんの庭から採ってこられた花は豊かでした。

花が豊かというより、
佐野さんの見る目の豊かさに驚きました。

その中で、私が最も印象に残ったのは、
紅葉したユキヤナギ。

ユキヤナギは春、
白い花を咲かせます。

でも、花のないとき、
私の視界にも入ってきませんでした。

それ以来、
冬の景色が数倍楽しくなりました。







花は盛りに 月は隈なきをのみ



春新芽が出るのが楽しみなヤナギ。
今の紅葉もまた趣があります。



花は盛りに 月は隈なきをのみ 見るものかは


桜の花は満開の時、月は満月の夜、
そういうときだけ賞美するものだろうか

徒然草




同じカテゴリー()の記事画像
春のこころは
春は巡ってきた
歪な影
花は朽ち果てたものに寄り添う
花の色はうつりにけりな
期待する
同じカテゴリー()の記事
 春のこころは (2022-04-08 14:21)
 春は巡ってきた (2022-03-13 16:51)
 歪な影 (2021-10-12 09:41)
 花は朽ち果てたものに寄り添う (2021-08-24 11:36)
 花の色はうつりにけりな (2021-07-12 12:58)
 期待する (2021-02-04 14:31)

Posted by マルウチ at 20:39│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花は盛りに 月は隈なきをのみ
    コメント(0)