2014年11月26日

民家の会11月例会

民家の会11月例会



静岡民家の会11月例会は、
葵区水見色にある残したい民家を2軒訪ねました。

羽鳥からさらに約10キロ、
川に沿った道を上っていくと、

小学校があり、
その先に民家が点在しています。

街道から左に折れて、
坂道を上っていくと裏山を背にして勝山さんのお宅がありました。

築200年以上、
瓦葺きの木造2階建て。

二階部分は大正時代に増築されたそうです。



民家の会11月例会


このお宅の特長は、
二重の梁組。

一本で十分なところをあえて2本の梁を組んだゆとり。


民家の会11月例会




縁側。

回り廊下は、建物の3辺、
裏まで続いています。



民家の会11月例会

柿の木で作ったという下駄箱。



民家の会11月例会


夏は涼しいが、
冬はやはり寒いそうです。

端から見るのと、実際住むのは違います。
でも、なんとか住み続けて残して欲しいと思います。




















同じカテゴリー(民家の会)の記事画像
民家の会。10月例会
民家の会 11月例会
同じカテゴリー(民家の会)の記事
 民家の会。10月例会 (2014-10-27 12:36)
 民家の会 11月例会 (2013-11-21 01:41)

Posted by マルウチ at 12:05│Comments(0)民家の会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
民家の会11月例会
    コメント(0)