2008年08月18日

庁舎の窓

庁舎の窓


静岡県庁の庁舎の窓にはいつもきれいに花が咲いています。
時々入れ替えられ、今はピンクのサフィニア(ペチュニア?)が咲いています。
こういう花の手入れは苦手なので、こんなにたくさんきれいに咲かせるのは
手入れが大変だろうなあと感心してしまいますが、プロの仕事なんでしょうね。

昭和12年に建てられた庁舎。設計は、静岡市役所本館や静岡銀行本店旧
館と同様、浜松市出身の建築家中村與資平。

この建物自体は特に特徴はないように思いますが、左右に建つ新館に比べ
るとやはり趣があります。


同じカテゴリー()の記事画像
春のこころは
春は巡ってきた
歪な影
花は朽ち果てたものに寄り添う
花の色はうつりにけりな
期待する
同じカテゴリー()の記事
 春のこころは (2022-04-08 14:21)
 春は巡ってきた (2022-03-13 16:51)
 歪な影 (2021-10-12 09:41)
 花は朽ち果てたものに寄り添う (2021-08-24 11:36)
 花の色はうつりにけりな (2021-07-12 12:58)
 期待する (2021-02-04 14:31)

Posted by マルウチ at 18:04│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
庁舎の窓
    コメント(0)