2009年08月21日

秋の七草 その2

秋の七草 その2

桔梗

丸子のとあるお家の庭に咲いていました。
もう終わりなのか、一輪だけ残っていました。

萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花
(万葉集・巻八 1538)

「朝貌の花」が何を指すのかについては諸説あるそうですが、
「桔梗」が最も有力だそうです。


秋の七草 その2

撫子

新幹線の線路の下の土手、
自転車で通りかかったとき、
ピンクの花が目にとまりました。

高いところに咲いていたので、
手を伸ばして撮ったらこんな風になってしまいました。

囚われの身って感じです。




同じカテゴリー()の記事画像
春のこころは
春は巡ってきた
歪な影
花は朽ち果てたものに寄り添う
花の色はうつりにけりな
期待する
同じカテゴリー()の記事
 春のこころは (2022-04-08 14:21)
 春は巡ってきた (2022-03-13 16:51)
 歪な影 (2021-10-12 09:41)
 花は朽ち果てたものに寄り添う (2021-08-24 11:36)
 花の色はうつりにけりな (2021-07-12 12:58)
 期待する (2021-02-04 14:31)

Posted by マルウチ at 14:38│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の七草 その2
    コメント(0)