2010年01月15日

シンプルに命名

シンプルに命名

秋から冬にかけて、
紅葉する木、
葉を威勢よく落とす木、
そして葉を緑のまま保つ木。
樹木の生態は様々。

これは青木(アオキ)、
名前の由来は、常緑で枝も青いことから。

シンプルに命名


この季節には、
2センチほどの楕円形の実がたくさんついています。

実だけを壁掛け花入れに・・・

板のサイズは、横12cm・縦30cm
素材は桐です


同じカテゴリー()の記事画像
春のこころは
春は巡ってきた
歪な影
花は朽ち果てたものに寄り添う
花の色はうつりにけりな
期待する
同じカテゴリー()の記事
 春のこころは (2022-04-08 14:21)
 春は巡ってきた (2022-03-13 16:51)
 歪な影 (2021-10-12 09:41)
 花は朽ち果てたものに寄り添う (2021-08-24 11:36)
 花の色はうつりにけりな (2021-07-12 12:58)
 期待する (2021-02-04 14:31)

Posted by マルウチ at 12:17│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。
前回の大根の酢漬け。
延命酢は私も大ファンです。
作ってみます。
その他、柚子とか何か入れてみます。
Posted by Atelier MsAtelier Ms at 2010年01月15日 13:25
こんにちは。
延命酢おいしいですよね。
静岡産というのもうれしいです。
柚子を入れたらいいですね。
わたしもやってみます。
大根を2日干すと書きましたが、1日でもいいかもしれません。
お好みでどうぞ。
Posted by マルウチマルウチ at 2010年01月18日 08:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シンプルに命名
    コメント(2)