2010年01月21日

難を転じる

難を転じる


12月の展示会からずっと、
きれいなまま保っている南天。

よくもってくれています。

音が「難を転ずる」に通ずるところから
縁起のよい木とされている南天。

葉には防腐作用があり、
赤飯の上に南天の葉を置くのも、
毒消しの意味があるそうです。

展示場を彩る南天が、
この不況の難を転じてくれるのではと
期待をしています。


同じカテゴリー()の記事画像
春のこころは
春は巡ってきた
歪な影
花は朽ち果てたものに寄り添う
花の色はうつりにけりな
期待する
同じカテゴリー()の記事
 春のこころは (2022-04-08 14:21)
 春は巡ってきた (2022-03-13 16:51)
 歪な影 (2021-10-12 09:41)
 花は朽ち果てたものに寄り添う (2021-08-24 11:36)
 花の色はうつりにけりな (2021-07-12 12:58)
 期待する (2021-02-04 14:31)

Posted by マルウチ at 11:08│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
難を転じる
    コメント(0)