2008年02月13日

一閑張りの花入れ

一閑張りの花入れ


木で作った型に紙ひもを巻いて形を作り、
内、外両面に和紙を貼っていきます。
表面に漆を何度も塗り重ね仕上げます。

写真は、漆を塗った後、乾かしているところです。

内側には、シリコンを塗ってあります。、
そのまま水を入れても大丈夫なよう、
何度も実験をしてありますが、
中に落としを入れて使ってもいいと思います。

12月の展示会ではとても好評で、
注文をいただいていた分がやっとできました。



同じカテゴリー(小物)の記事画像
静岡で生まれた奇跡
ビジュアルマーチャンダイジング実践講座とは?
ホームページ更新
ホームページ更新
うろの花器
疲れている
同じカテゴリー(小物)の記事
 静岡で生まれた奇跡 (2022-01-26 12:24)
 ビジュアルマーチャンダイジング実践講座とは? (2018-03-01 13:55)
 ホームページ更新 (2014-11-10 11:04)
 ホームページ更新 (2014-11-05 14:14)
 うろの花器 (2013-08-30 12:05)
 疲れている (2013-06-28 23:15)

Posted by マルウチ at 18:17│Comments(0)小物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一閑張りの花入れ
    コメント(0)