2012年12月05日

その時を待つ

その時を待つ



先月の展示会の折、
野草を育てていらっしゃる方からいただいたお花。

「八重のコデマリ」

八重も私はじめてで、
珍しいと思いますが、

コデマリといえばこのあたりで見かけるのは、
4月の終わり頃。

コデマリがこの季節に?

やっぱり天候が異常だから・・・
とそちらに感心が向かってしまうところですが、

日々、野草を育て、
花に親しんでいる方の見方はやはり違いました。


「春、咲く準備をしていたところ、
時期を逸してしまった花は、

じっと自分が咲くのにふさわしい時を待って、
調度いい時を逃さず、

今咲いたんです。」


あきらめたり、
投げ出したりせず、

じっとその時を待っていた。

ただひたむきに、
地に足をつけて。

可憐な花の芯の強さを知ったような気がしました。


就活を続ける娘に、
不振が続く家具製造業を営む私たちに、

励まされる言葉でした。

















同じカテゴリー()の記事画像
春のこころは
春は巡ってきた
歪な影
花は朽ち果てたものに寄り添う
花の色はうつりにけりな
期待する
同じカテゴリー()の記事
 春のこころは (2022-04-08 14:21)
 春は巡ってきた (2022-03-13 16:51)
 歪な影 (2021-10-12 09:41)
 花は朽ち果てたものに寄り添う (2021-08-24 11:36)
 花の色はうつりにけりな (2021-07-12 12:58)
 期待する (2021-02-04 14:31)

Posted by マルウチ at 10:04│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
その時を待つ
    コメント(0)