2008年05月27日

詰め替え

詰め替え 新静岡センターの近くにあるハーブのお店KOMIDOでは、ビンを持参すると、ローズウォーターとホホバオイルを詰め替えてくれます。(ビンの分安くなります)
 静岡市では、化粧品や薬のビンは、リサイクルされず不燃ゴミとして処理され、プラスティックは、燃えるゴミです。前に使っていた基礎化粧品は、プラスティックの容器に入っていました。化粧品の中身には満足していましたが、3ヶ月に一度その容器を捨てなければならないのが気になっていました。
 そこで、半年ほど前から、蜜蝋とホホバオイルでクリームを作り、ローズウォーターは化粧水として使っています。家族みんなで使うので、夫もローズウォーターでばらの香りがするのもかとも思いますが、自然の香りなので長くは持たないので、まあいいかあっということになりました。


同じカテゴリー(エコ)の記事画像
謎の液体
It's fair trade
経木
毎月1キロ弱
雨におまかせ
夏の庭
同じカテゴリー(エコ)の記事
 謎の液体 (2010-02-10 09:46)
 It's fair trade (2009-05-09 07:00)
 経木 (2009-01-10 11:09)
 毎月1キロ弱 (2008-10-03 16:49)
 雨におまかせ (2008-10-02 12:00)
 夏の庭 (2008-07-17 12:09)

Posted by マルウチ at 12:02│Comments(2)エコ
この記事へのコメント
ご自分で化粧品を作られているのですか?

本当は自然なもの、
負担を掛けないものがいいですよね。
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年05月28日 07:56
作るといっても、湯煎をしながら混ぜるだけで、
10分で出来る簡単なものなんですよ。
Posted by マルウチマルウチ at 2008年05月28日 08:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
詰め替え
    コメント(2)