2009年01月10日

経木

経木

以前から、もっと普及しないものかと常々思っているのがこの「経木」です。

私のおすすめの使い方は、お弁当のしきりです。
4~5cmに切って、下を2cmほど折り曲げると倒れないので使いやすいです。
余分な水分や油分を吸収してくれます。

その他にも、揚げ物の油を吸い取らせたり、
お肉の保存、蒸し物など、幅広く使えます。
もちろん、おむすびを包むのにも。

通気性、吸水性、殺菌性に優れ、
使用後も素材は木なので土にも帰る、
日本の森林を守るのにも一役買えると思うのです。

今使っているのは山梨県産で、原料は赤松です。
県内でも、掛川市大須賀町で製造していて、
サンサンファームで売っています。


同じカテゴリー(エコ)の記事画像
謎の液体
It's fair trade
毎月1キロ弱
雨におまかせ
夏の庭
詰め替え
同じカテゴリー(エコ)の記事
 謎の液体 (2010-02-10 09:46)
 It's fair trade (2009-05-09 07:00)
 毎月1キロ弱 (2008-10-03 16:49)
 雨におまかせ (2008-10-02 12:00)
 夏の庭 (2008-07-17 12:09)
 詰め替え (2008-05-27 12:02)

Posted by マルウチ at 11:09│Comments(0)エコ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
経木
    コメント(0)