2008年11月27日

京都紅葉狩り

京都紅葉狩り

京都まで紅葉を見に行ってきました。
3連休の中日、翌日は雨の予報だったこともあり集中したのか
すごい人でした。

南禅寺の三門を埋め尽くす人。
とても並んで待って登る気になれなかったので、私たちは下から見あげてましたが
京都の町を一望できるという高さ22メートルの楼門からは
「絶景」が見えたでしょうね。


京都紅葉狩り


南禅寺から人混みを避けつつ歩いて着いたのが通称「くろ谷さん」
浄土宗の大本山、金戒光明寺。

比叡山を下った法然上人が草庵を結んで念仏道場を開いたのがおこりといわれ
山門、阿弥陀堂、本堂など十八もの塔頭寺院が建ち並んでいます。

幕末には、京都守護職会津藩一千名の本陣にもなった広い敷地内
墓石が並ぶ一角に見事に紅葉したもみじがありました。



同じカテゴリー(散歩)の記事画像
期待する
3日後、筋肉痛が出た。
朱色の箪笥と座卓
レオナール・フジタとパリ
竹の手仕事・高江雅人展
青嵐
同じカテゴリー(散歩)の記事
 期待する (2021-02-04 14:31)
 3日後、筋肉痛が出た。 (2014-10-30 10:04)
 朱色の箪笥と座卓 (2013-07-04 15:44)
 レオナール・フジタとパリ (2013-06-20 10:42)
 竹の手仕事・高江雅人展 (2013-06-16 23:27)
 青嵐 (2013-05-15 09:47)

Posted by マルウチ at 10:31│Comments(0)散歩
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
京都紅葉狩り
    コメント(0)