2021年08月12日

自然の恵みを受け取って

自然の恵みを受け取って



7月初旬、
今年は珍しく、
傷がほとんどない綺麗な梅が届きました。

塩に漬けて約1ヶ月、
赤紫蘇をたくさんいただきました。
葉が瑞々しくしっかりとした無農薬の赤紫蘇です。

包んでいた新聞紙を広げると、
ワッと紫蘇のエネルギーが飛び出すような力強さを感じました。

最高の素材を受け取って、
テンションが上がりました。

丁寧に塩で揉んで梅にかぶせました。

それから数週間、
干すタイミングをうかがっていましたが、
台風の来る前に3日間干すことができました。

日頃、自分の都合で天気を気にすることはあっても、
天候の予測が難しいこの頃、
これほど真剣に天気予報を見ることはありませんでした。

自然の恵みをいただいて、
それを最大限活かすためにこまごまと動く。

ここに関われて、
なんか自分よかったじゃん!
綺麗にできた梅を見て気分も上がります。

傷だらけの梅も弱々しい紫蘇も、
精一杯育った最高点なのかと今は思える。
来年も楽しみになる2021年の梅干し作りでした。

これからは時間に任せて、
一年後でしょうか再会は。
















タグ :梅干し作り

同じカテゴリー()の記事画像
可能性にかけてみたい
一から出直したい
8月も終わりですが梅を干しています
苺ジャム
プンタレッラ?!
毎日人参
同じカテゴリー()の記事
 可能性にかけてみたい (2021-12-31 17:45)
 一から出直したい (2021-02-15 10:02)
 8月も終わりですが梅を干しています (2020-08-25 10:12)
 苺ジャム (2020-05-27 10:11)
 プンタレッラ?! (2020-03-17 12:04)
 毎日人参 (2020-03-09 09:18)

Posted by マルウチ at 10:51│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自然の恵みを受け取って
    コメント(0)