2009年04月27日

良さを伝えたい

先日うちに遊びに来た友人が欅の箪笥を見て、
30年以上経っているとは思えない
まだ新しく見えると感心していました。

釘を使わず、木を組み合わせてつないであり、
毎日使っていてもしっかりしています。
表面の漆も透けて杢目がきれいに出ています。

私たちにとっては当たり前のことだけれど
こういったものは一般的ではなく、
初めて見る人にとっては驚きなのかもしれないと思いました。

美しく長く使えるもの、そんな良さを
多くの方に知ってもらえるよう心がけてゆきたいと思いました。



良さを伝えたい


このお盆も漆を塗ってから30年以上経ったものですが、
透き通るように欅の杢目が出ています。


良さを伝えたい


欅のダイニングテーブル

表面に傷や汚れが付いても
漆ならば塗り直しが簡単にできます。



明日から融の会・暮らしの調度展が始まります。

吉蔵・創房荻須の家具

織物・景山工房

木彫・岩崎正

白磁・奈良千秋

釉薬の器・山本英樹



職人の技を暮らしに・・・

ぜひ、お気軽にお立ち寄り下さい。





       融の会・暮らしの調度展
    
    
    会期 4月28日(火)~5月12日(火)     
    時間 9時~20時     
    会場 JR静岡駅 アスティ内駿府楽市            
    電話 054-251-1147


同じカテゴリー(家具)の記事画像
産業フェア静岡2021に出展します
三曲屏風 クリアランス
おうち時間を心地よい空間で
暮らしの調度展 〜素材を楽しむ〜
暮らしの調度展 〜素材を楽しむ〜
久々の家具展で思うこと
同じカテゴリー(家具)の記事
 遠くから強い光を放つ星 (2021-12-03 15:55)
 産業フェア静岡2021に出展します (2021-11-15 14:19)
 三曲屏風 クリアランス (2021-08-06 16:54)
 おうち時間を心地よい空間で (2021-04-15 16:45)
 暮らしの調度展 〜素材を楽しむ〜 (2020-04-14 10:04)
 暮らしの調度展 〜素材を楽しむ〜 (2020-04-07 14:05)

Posted by マルウチ at 10:36│Comments(0)家具
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
良さを伝えたい
    コメント(0)