2010年05月12日

むこうが見える

むこうが見える


散歩していたとき見つけた樹。

幹に穴が・・・

この空洞はどうやって出来たのか?

空洞を抱えた幹は斜めに傾いている。
倒れないよう必死に支えながら立っている。

悲哀が漂うけど、
間が抜けている。

活きよいよく葉が繁ってきたら、
また違う印象を受けるのかもしれませんが。


同じカテゴリー(散歩)の記事画像
期待する
3日後、筋肉痛が出た。
朱色の箪笥と座卓
レオナール・フジタとパリ
竹の手仕事・高江雅人展
青嵐
同じカテゴリー(散歩)の記事
 期待する (2021-02-04 14:31)
 3日後、筋肉痛が出た。 (2014-10-30 10:04)
 朱色の箪笥と座卓 (2013-07-04 15:44)
 レオナール・フジタとパリ (2013-06-20 10:42)
 竹の手仕事・高江雅人展 (2013-06-16 23:27)
 青嵐 (2013-05-15 09:47)

Posted by マルウチ at 10:13│Comments(2)散歩
この記事へのコメント
おはようございます。
先が見える樹なんて めずらしいです。
今日は ラッキーかも。。。。
風雨に耐え きっと 一番いい状態で バランスとってるのかもね。
Posted by 4646kikue at 2010年05月13日 10:08
おはようございます。
「先が見える」という見方、ポジティブですね!
私なんか、穴が空いて痛々しいとかネガティブに見てました。
人それぞれ見方がある、そこがおもしろいところですかね~。
Posted by マルウチマルウチ at 2010年05月13日 11:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
むこうが見える
    コメント(2)