2008年02月05日

福祉花壇

福祉花壇

城東保険福祉エリア



ここを通るたびに、「これはいったい何だろう」思っていたら、
答えが、先先週のサンケイリビングに載ってました。

「車いすの人も園芸が楽しめる福祉花壇」だそうですっ。
生活訓練にも利用されるとか。

静岡県の推進するユニバーサルデザイン(UD)ですか。

あの太い手すりも・・・そういうことなら解る。
花壇に続く謎の道も・・・
車いすのためのものなのね。
納得。

長年の(2年くらい?)の疑問が解けて、
散歩の足取りも軽くなりました。



同じカテゴリー(散歩)の記事画像
期待する
3日後、筋肉痛が出た。
朱色の箪笥と座卓
レオナール・フジタとパリ
竹の手仕事・高江雅人展
青嵐
同じカテゴリー(散歩)の記事
 期待する (2021-02-04 14:31)
 3日後、筋肉痛が出た。 (2014-10-30 10:04)
 朱色の箪笥と座卓 (2013-07-04 15:44)
 レオナール・フジタとパリ (2013-06-20 10:42)
 竹の手仕事・高江雅人展 (2013-06-16 23:27)
 青嵐 (2013-05-15 09:47)

Posted by マルウチ at 19:04│Comments(0)散歩
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
福祉花壇
    コメント(0)