2008年02月25日

メ・ポトリ

メ・ポトリ



葵区鷹匠に、メ・ポトリという器のお店があります。

このお店の窓に、うちのタペストリーが掛かっています。

もう、開店以来5年以上使ってくれていますが、
西日が当たる窓に掛けられているので、
灼けていい感じの色になっていました。

メ・ポトリでは、常設展に加え、企画展を毎月開催しています。

29日まで、「松本寛司展」開催中です。
 
 素朴で暖かみを感じさせる
 独特の造形が印象的な
 うつわ・カラトリー・オブジェ・おもちゃなど
 多数展示しています。






同じカテゴリー(散歩)の記事画像
期待する
3日後、筋肉痛が出た。
朱色の箪笥と座卓
レオナール・フジタとパリ
竹の手仕事・高江雅人展
青嵐
同じカテゴリー(散歩)の記事
 期待する (2021-02-04 14:31)
 3日後、筋肉痛が出た。 (2014-10-30 10:04)
 朱色の箪笥と座卓 (2013-07-04 15:44)
 レオナール・フジタとパリ (2013-06-20 10:42)
 竹の手仕事・高江雅人展 (2013-06-16 23:27)
 青嵐 (2013-05-15 09:47)

Posted by マルウチ at 09:59│Comments(4)散歩
この記事へのコメント
何処でしょう?一度探してみますね♪
Posted by 山ちゃん山ちゃん at 2008年02月25日 21:28
メ・ポトリには、美しすぎて使えない(と思いますが・・)赤木明登さんのうるしの器もありましたね。
マルウチさんとこのタペストリー、この店にとても合っていると思いますよ。
Posted by kittsan at 2008年02月26日 09:59
私は、よく人に道を聞かれるのですが、まともに答えられたことがなくて、こういうのを方向音痴というのかなと最近ふと思いました。
それで、メ・ポトリの場所ですが、北街道の一本裏通りをセンターを背中にして清水の方向に歩くと神社の横にブーケというケーキ屋さんがあります。そこを通りすぎて、最初の角を右に曲がると見えてくると思います。
センターからは、歩いて5分ぐらいなので探してみてください。
Posted by マルウチマルウチ at 2008年02月26日 10:21
赤木明登さんの漆の器すてきですね。メ・ポトリでは常設してますよね。
Posted by マルウチマルウチ at 2008年02月26日 11:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メ・ポトリ
    コメント(4)