2011年07月04日

「100,000年後の安全」先行上映会

「100,000年後の安全」先行上映会



7月9日からシネ・ギャラリーで公開される、
映画「100、000年後の安全」

その先行上映会が昨日ありました。



毎日、世界中の原子力発電所から出される
大量の高レベル放射性廃棄物は、
暫定的な集積所に蓄えられている。

その集積所は、自然災害、人災、
および社会的変化の影響を受けやすいため、
地層処分という方法が考え出された。

フィンランドでは、世界初の高レベル放射性廃棄物の
永久地層処分場の建設が決定し、

硬い岩を削ってつくられるその巨大システムは、
高レベル放射性廃棄物が無害になるとされる10万年間、
保持されるように設計されるという。

廃棄物が一定量に達すると施設は封鎖され、
二度と開けられることはない。

しかし、誰がそれを保証できるだろうか。

10万年後そこに暮らす人々に
危険性を確実に警告できる方法はあるだろうか。



すでに建設が進行中の施設、
地下深くへ掘り進む作業の様子。

プロジェクトの実行を決定した専門家たちへ
カメラを正面に向けての問いかけ。

監督の10万年後の人々へのメッセージ。

これらの映像が交互に繰り返されて
映画は進んでいく。

映像の美しさに引き込まれていきました。

フィンランドには原発は4基、
それでこの巨大な最終処理場・・・

日本は50基以上。

火山、地震のある国土では、
地層処分場はつくれない。

途方に暮れてしまう・・・

いや途方に暮れている場合ではない。

やれることを一つづつ
あきらめずにやっていきたいと思います。

7月9日(土)から
シネ・ギャラリーにて上映されます。




同じカテゴリー(映画)の記事画像
ドライブ・マイ・カー
いつまでも心に残る映画 ROMA
ボヘミアンラプソディーを観て
木靴の樹
毎日がアルツハイマー
映画「そこのみにて光り輝く}
同じカテゴリー(映画)の記事
 ドライブ・マイ・カー (2021-09-16 22:17)
 いつまでも心に残る映画 ROMA (2019-07-26 14:00)
 ボヘミアンラプソディーを観て (2019-01-11 12:06)
 スターウォーズとともに40年!! (2018-02-08 16:07)
 木靴の樹 (2016-08-01 11:46)
 毎日がアルツハイマー (2016-02-25 12:22)

Posted by マルウチ at 17:58│Comments(0)映画
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「100,000年後の安全」先行上映会
    コメント(0)