2012年03月07日

盆石

先週、盆石の展示会が
静岡市役所市民ギャラリーでありました。

以前から興味があったので、
行ってみました。

実演の様子です。

盆石


盆石


盆石


盆石

富士山の完成


石の大きさは8段階あり、
使い分けていきます。

麻でできた刷毛のような物で波を描いたり、
板の先で石を動かしながら鳥を描いたり・・・

展示会のために
特殊な糊と蒸気で固めてあるそうですが、

本来は全て壊して石をふるいにかけ、
もとの8つの段階にもどすということ。

そこに日本的な美学があるように思いました。

はじめはやはり時間をかけて作ったものを
壊してしまうのにとても躊躇するそうです。



盆石

この箱の中に道具は全て収まるそうです。



同じカテゴリー(散歩)の記事画像
期待する
3日後、筋肉痛が出た。
朱色の箪笥と座卓
レオナール・フジタとパリ
竹の手仕事・高江雅人展
青嵐
同じカテゴリー(散歩)の記事
 期待する (2021-02-04 14:31)
 3日後、筋肉痛が出た。 (2014-10-30 10:04)
 朱色の箪笥と座卓 (2013-07-04 15:44)
 レオナール・フジタとパリ (2013-06-20 10:42)
 竹の手仕事・高江雅人展 (2013-06-16 23:27)
 青嵐 (2013-05-15 09:47)

Posted by マルウチ at 16:19│Comments(0)散歩
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
盆石
    コメント(0)