2018年08月17日

前代未聞の事態

毎年無農薬の梅を共同購入で
静岡の生産者から取り寄せていますが、
今年は傷も少なくとてもいい梅でした。

赤しそは、やはり無農薬で堆肥にもこだわっている
家庭菜園をしている方からいただきました。

塩漬けも順調にいき、
しそに漬けてあとは土用を待って干すばかり。

と、ここまでは良かったのですが、
展示会開催中は出かけなければ!
一日中家にいないとなると
晴れていても心配で外に干せない。

家にいられるという日!
今日こそは干そうかと思うと、雨!

台風も到来。

そんなことをしている間に、8月も半ば。
お盆前にはせめてと、

雲はあるけど、
青空も見えている!

いよいよザルに広げジャーン!

なんとか午前中はいい感じに日光を浴びて
梅も喜んでる・・・

ところが、
にわかに雲ゆきが怪しくなり、
慌てて取り込むと、
危機一髪で大雨に。

部屋で待機すること2日、
今日はやっと外に出せました。

明日もう1日なんとか晴れてくれるといいですが。

来年は、
土用待たなくてもいいかも。
今年の教訓。



前代未聞の事態

部屋で待機中の梅






同じカテゴリー()の記事画像
可能性にかけてみたい
自然の恵みを受け取って
一から出直したい
8月も終わりですが梅を干しています
苺ジャム
プンタレッラ?!
同じカテゴリー()の記事
 可能性にかけてみたい (2021-12-31 17:45)
 自然の恵みを受け取って (2021-08-12 10:51)
 一から出直したい (2021-02-15 10:02)
 8月も終わりですが梅を干しています (2020-08-25 10:12)
 苺ジャム (2020-05-27 10:11)
 プンタレッラ?! (2020-03-17 12:04)

Posted by マルウチ at 17:25│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
前代未聞の事態
    コメント(0)