2019年08月06日

今年の梅干し

今年の梅干し



なんともいい風景だなあ。

今日はカラッと晴れて、
梅干しを干すにはうってつけのお天気。

ご近所で野菜作りをされている方から、
今年も無農薬の赤ジソをいただきました。

赤ジソの分量が少なめだったこともあり、
教えていただだいた梅の色を綺麗につける方法を試してみました。

一日干して次の日、
梅を梅酢にくぐらせてまた干す。
それを繰り返す。

やり方を聞いたときは、
一応聴きながらも、
わ〜やれるかな?
そんなめんどくさいこと!
と思いましたが、

試しに少しやってみたら、
こういう単純作用にハマるたちで、

梅酢につけて干し、
しばらくするとうっすら色がついていくのがわかって、
さらにやりたくなってしまうのでした。

こんな丁寧なことやったことなかったですが、
少しづづ色がついていくのを見ていると、
カワイイなあと思ったり・・・

今日で3日目。
もう十分でしょう。

今年はめづらしく順調に梅干し作りも終了です。









同じカテゴリー()の記事画像
可能性にかけてみたい
自然の恵みを受け取って
一から出直したい
8月も終わりですが梅を干しています
苺ジャム
プンタレッラ?!
同じカテゴリー()の記事
 可能性にかけてみたい (2021-12-31 17:45)
 自然の恵みを受け取って (2021-08-12 10:51)
 一から出直したい (2021-02-15 10:02)
 8月も終わりですが梅を干しています (2020-08-25 10:12)
 苺ジャム (2020-05-27 10:11)
 プンタレッラ?! (2020-03-17 12:04)

Posted by マルウチ at 12:38│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年の梅干し
    コメント(0)