2009年01月07日

七草がゆ

七草がゆ


 新春をことほぐ七草がゆ

 古くより中国より伝わり、
 七日の未明七草ばやしを歌いながら、
 包丁で草をたたいて、拍子をとり、
 かゆに作って神に供え、 
 家人も食べて
 一年の無病息災のまじないとした。

スーパーで買ってきた「七草がゆセット」
中にに入っていたしおりに書かれていました。

七日の未明は過ぎてしまった・・・
今日が七日と気づいたのが遅かった。

今日のうちに食べればOKということにして今から作ります。



同じカテゴリー()の記事画像
可能性にかけてみたい
自然の恵みを受け取って
一から出直したい
8月も終わりですが梅を干しています
苺ジャム
プンタレッラ?!
同じカテゴリー()の記事
 可能性にかけてみたい (2021-12-31 17:45)
 自然の恵みを受け取って (2021-08-12 10:51)
 一から出直したい (2021-02-15 10:02)
 8月も終わりですが梅を干しています (2020-08-25 10:12)
 苺ジャム (2020-05-27 10:11)
 プンタレッラ?! (2020-03-17 12:04)

Posted by マルウチ at 17:21│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
七草がゆ
    コメント(0)