2009年06月10日

カリカリ梅づくり始動

カリカリ梅づくり始動


青くて堅い、そして小粒の梅ゲット!

今度こそ、カリカリ梅を作るぞ~!
前回は、準備不足で断念し、
梅ジュースに変更してしまいました。

カラカラに干した卵の殻



焼酎



重石   すべてよ~し!



作業の中で、へたを取るが思いの外大変。
竹串を使って取るのですが、なかなか上手く取れません。

ところが、コツがつかめるとスイスイ出来るようになりました。
3キロのうち、2,5キロやり終わったころでしたが。

このノーハウは、次に生かせる!
やっぱり、体験してみると何か得るものがあるのだ。


塩に漬けたら、3日ほどで梅酢が上がってくるので、
その間、塩が全体に回るように、毎日容器をゆするそうです。
これはちょっと力仕事になりそうです。

一ヶ月後にはできあがり。
楽しみです。

このレシピは、「荻窪鈴木青果店の自家製梅干しちょっと良い話」を
参考にさせていただきました。







同じカテゴリー()の記事画像
可能性にかけてみたい
自然の恵みを受け取って
一から出直したい
8月も終わりですが梅を干しています
苺ジャム
プンタレッラ?!
同じカテゴリー()の記事
 可能性にかけてみたい (2021-12-31 17:45)
 自然の恵みを受け取って (2021-08-12 10:51)
 一から出直したい (2021-02-15 10:02)
 8月も終わりですが梅を干しています (2020-08-25 10:12)
 苺ジャム (2020-05-27 10:11)
 プンタレッラ?! (2020-03-17 12:04)

Posted by マルウチ at 12:03│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カリカリ梅づくり始動
    コメント(0)