2008年05月06日
地球のステージ今日開催

「地球のステージ国際協力版」を開催しました。
今回は、チケットの売れ行きがあまりよくないかと心配しましたが、
数日前には完売してしまい、その後の申し込みはお断りしなければならない状況でした。
当日、キャンセル待ちで来られた方も何とか入ることが出来て良かったです。
今回のステージはJICAと共催で、終了後には、
青年海外協力隊とシニア海外ボランティアの「体験談&説明会」が開かれました。
続けて参加する方も沢山いらっしゃいました。
「地球のステージ」の中で、桑山さんが話していました。
「国際協力は、人の生き様。海外に出て行かなくても自分の今いる場所でできます。
見て見ぬふりをしない。一歩勇気を出して踏み出してみる。そういうことだと思います。」
今朝は、朝刊も見る間もなく慌ただしく家を出てしまい、
帰ってきて、新聞を開き、天声人語をみると、
・・・いま「信」は細り、不信を超えて、「崩信」の時代という。
最近の世論調査で、「世の中は信用出来ない人が多い」64%
「人は自分のことだけ考えている」67%にのぼっている。
確かにそうかもしれないと思います。
でも、桑山さんの活動に関心を持ち、今日300人近くの人が「地球のステージ」に来てくれました。
海外協力隊の説明会にも多くの方たちが参加していました。
どちらも事実で、自分はどの生き方を選択するのか
日々、問い続けたいと思います。
Posted by マルウチ at 19:05│Comments(0)
│地球のステージ