2009年05月18日
灰色の脳細胞を使え!
この週末、取り組んだ2つの難題。
ひとつはアガサ・クリスティーの「カーテン」。
うっかり読んでしまったら、なんとエルキュール・ポアロ死す!
クリスティーのデビュー作にしてポアロ最初の事件、
「スタイルズ荘の怪事件」さえ読んでないというのに。
図書館である中から適当に借りてきて、
発表された順番などこだわらず読んでいましたが、
やはり、「スタイルズ荘・・・」を先に読むべきだったのでは・・・。
日頃のテキトーさが仇になってしまった。
というのも、スタイルズ荘はポアロ最初の事件の舞台かつ
最後の事件の舞台でもあったのだ。
暗く重苦しい空気が流れる作品ですが、
ポアロシリーズの中でも最高傑作といえると思いました。
こちらは、ポアロが解決してくれるので謎は解けますが、
もう一つの難題「数独」難易度★5は、
2日間取り組んだにもかかわらず、いまだ解決せず!
まあ気長に楽しもうと思います。
Posted by マルウチ at 09:59│Comments(2)
│本
この記事へのコメント
こんにちは。
「暮らしの調度展」お疲れ様でした。
「数独」★★★★★は難しいですよね。
以前、★★★★までは解決できたのですが、
★★★★★はギブアップしました。
新しくなった「be」の数独はまだ挑戦していませんが。
ところで、辺見庸氏って、どう思います?
お好きですか?
ああいう人、私はダメですね。
言っている事は、分かるのですが、
あのクサイ言い回しは何とか為らないかと、いつも思っています。
以前、NHKで彼の番組をやっていた時も、
あまりのクササに途中で消してしまいました。
中島義道さんのクササは大好きなんですけれど。
そのうち両人の事、ブログに書いてみようかと思っています。
「暮らしの調度展」お疲れ様でした。
「数独」★★★★★は難しいですよね。
以前、★★★★までは解決できたのですが、
★★★★★はギブアップしました。
新しくなった「be」の数独はまだ挑戦していませんが。
ところで、辺見庸氏って、どう思います?
お好きですか?
ああいう人、私はダメですね。
言っている事は、分かるのですが、
あのクサイ言い回しは何とか為らないかと、いつも思っています。
以前、NHKで彼の番組をやっていた時も、
あまりのクササに途中で消してしまいました。
中島義道さんのクササは大好きなんですけれど。
そのうち両人の事、ブログに書いてみようかと思っています。
Posted by kittsan
at 2009年05月19日 03:29

朝刊で、辺見庸氏の「犬と日常と絞首刑」載っていましたね。
「クサイ言い回し」とは、このことですね。
内容的にはとても共感しましたが、わかる気がします。
一ヶ月近くも経ってのレスポンスって失礼ですよね。
これから気をつけますっ。
「クサイ言い回し」とは、このことですね。
内容的にはとても共感しましたが、わかる気がします。
一ヶ月近くも経ってのレスポンスって失礼ですよね。
これから気をつけますっ。
Posted by マルウチ
at 2009年06月17日 17:38
