2010年02月12日

思いすぎない、気にしない、考え続けない

思いすぎない、気にしない、考え続けない


断食道場に参加したという友人。

その主催者の著書を読むようにと手渡され、

「○日には返すように」と。

「えー、それまでに読めるかな?」

「一晩で読める。
図書館だって2週間で返却しなきゃいけないんだから。」

(この手の人がなぜか私のまわりには多い。)


カメラマンとして訪れたインドで
輪廻転生思想に魅せられた著者は、
チベットの秘境にある寺をめざす。

様々な苦難を乗り越え、
やっとたどり着いた二つの寺で、
厳しい修行生活を送る。

僧となり、日本に戻った著者は、
一日十時間の五体投地という修行を続け、
そのかたわら、断食の指導を全国各地で行っている。

普通に暮らしている人でも、
滝に打たれるなどの修行をすることを勧めるが、

もっととっつきやすいものとして、
3日間の座禅断食を紹介する。


確かに一日半くらいですらすら読み終わり、
「なるほどねー」なんて分かったつもりが、

もう一度読み返してみたら、
だんだん混乱してきました。

でも、思いすぎないこと、
気にしないこと、
あまり考え続けないこと、

人生をよりよく生きるにはそれが最も賢いやり方だと、
最後に著者も書いています。

返却期限も近いことだし、
今のところはこれでよしとしようと思います。

「人間の頂」
野口法蔵・著








同じカテゴリー()の記事画像
リーチ先生
苦海浄土
下を向いて歩こう
僕が恋した日本茶のこと
日本の住宅
オノヨーコ 私の窓から
同じカテゴリー()の記事
 リーチ先生 (2020-04-01 11:09)
 苦海浄土 (2018-06-25 10:50)
 下を向いて歩こう (2018-03-29 18:07)
 僕が恋した日本茶のこと (2017-09-07 13:45)
 日本の住宅 (2016-08-03 10:00)
 オノヨーコ 私の窓から (2016-02-24 11:41)

Posted by マルウチ at 10:03│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
思いすぎない、気にしない、考え続けない
    コメント(0)