2010年04月19日

今時の単行本って


「本は借りて読む」のが私の基本、

今話題の本などは図書館で予約すると、
手元に来るのは数ヶ月先のこと。

混んでるときにわざわざ借りなくても・・・
などと思い、

書店の平積みを眺めて興味を持っても、
実際に手にするのは一年後、二年後。

その時間の経過の中で、
忘れてしまうのがほとんど。

そんな私に友人から回ってきた新刊。
(なんて親切な!)


今時の単行本って


五木寛之著  「親鸞」


悩みながら自分の道を進んでいく親鸞の姿がよかったです。
物語のおもしろさに一気に読んでしまいました。


でも、すいすいページが進むのは、
話がおもしろいのもあるけれど、

なんか行と行の間が広いんじゃない?

そして、懇切丁寧にふりがなが振ってある。
主人公の名前でさえ、ずーっと。

(幼名から親鸞になるまで何度も名前を変えるのですが)

こうなると、漢字を覚えようという回路は停止。
下り坂ばっかり自転車で走っているような・・・

そんなことは考えなくてもいい、
おもしろければ、ですけどね。













同じカテゴリー()の記事画像
リーチ先生
苦海浄土
下を向いて歩こう
僕が恋した日本茶のこと
日本の住宅
オノヨーコ 私の窓から
同じカテゴリー()の記事
 リーチ先生 (2020-04-01 11:09)
 苦海浄土 (2018-06-25 10:50)
 下を向いて歩こう (2018-03-29 18:07)
 僕が恋した日本茶のこと (2017-09-07 13:45)
 日本の住宅 (2016-08-03 10:00)
 オノヨーコ 私の窓から (2016-02-24 11:41)

Posted by マルウチ at 18:56│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今時の単行本って
    コメント(0)